体内の炎症を抑えて、健康になりましょう!!

体内の炎症を抑えて、健康になりましょう!!

あなたは、炎症ときいてなにをおもいうかべますか

手とか足を何かに打ち付けてしまって

皮膚があかくはれあがったりしてしまう

ことのように思っていませんか?

炎症とは食べ物なんかが原因で

からだにアレルギー反応をおこしてしまうことです。

実は、えらそうに言っているわたしも以前は

暴飲暴食を続けた結果、炎症を引き起こしてしまい

身体がかゆかったり、鼻炎などに悩まされてきました。

そんな、炎症をそのままにしておくと

いろんな病気を引き起こしてしまいます。

この記事を読むことで、炎症を解消できるでしょう!

こんかいは、炎症を抑えて健康になることを

考えていきましょう!



目次

炎症とは

炎症とは、急性炎症と慢性炎症があって

急性炎症とは、手足の皮膚などをすりむいて

赤くはれあがったり、熱を持ったりすることです。

また、慢性炎症とは老化や身体の変化によって起こるもので

いつのまにか、身体の不調で動悸や心筋梗塞にいたってしまう

恐ろしい状態になります。

なので、健康状態が気になるあなたも

炎症ををさえて健康になる方法を

わたしとともに考えていきましょう!

炎症を起こさないように

炎症を起こさないためにはどうすればいいか、

加齢とともに、炎症もでてくるので

生活習慣を改善する必要があります。

甘いもの、糖質を多く含むものを食べることによって

身体は肥満体になってしまいます。

肥満は万病のもとなので、当然炎症も起こしてしまいます。

食べるものをしっかり考えて、運動も適度におこなうことで、

炎症のない健康な体を手に入れることが出来ます。

健康が気になるあなたも、生活習慣をかえてみては!



炎症が引き起こす病気

慢性炎症から引き起こす病気としては

糖尿病、動脈硬化、高血圧、さらには認知症も

引き起こしてしまうと言われています。

慢性炎症から免疫機能が阻害され

あらゆる病気を引き起こしてしまうと言われています。

慢性炎症によって生じる疾患には糖尿病、高血圧、脂質異常、肝疾患、認知症、がんなどがあると言われ、もし、体内の炎症を抑えることができれば、特に不調を訴えることもなく長寿を全うできる可能性が出てくるでしょう。

引用元:慢性炎症とは?|明日ゲンキになるマメ知識|アスゲン製薬 (asgen.co.jp)

あなたの年齢はいくつの方かはわかりませんが

加齢によっても炎症を起こしてしまうので

炎症を起こさない体づくりをしていきましょう!

炎症予防が期待できる食べ物

慢性炎症を抑えるのに期待できる食べ物として

良質の脂を含んだ食品がいいです。

 

なかでも、アーモンドやカシューナッツといった

ナッツ類がとても良いです。

食物繊維が豊富に含まれているのと

ポリフェノールも豊富なことから抗酸化作用が期待できます。

なので、体内の炎症も抑えてくれますので、

ふだん、体内炎症に悩まされているあなたも、

慢性炎症の改善が期待できます。

まとめ

体内に炎症を起こしてしまうと、

なによりも、身体もしんどくて辛すぎるので

食生活または、適度な運動を行い炎症予防に努めましょう!

運動による慢性炎症性疾患の予防改善効果
メタボリックシンドロームの肝臓での表現型として非
アルコール性脂肪性肝炎(NASH)が提唱されており,病
態発症の分子機構の解明や治療法の開発が勢力的に進め
られている.我々は,食餌誘発性のNASH病態モデルマウ
スを用いて,運動による病態改善効果について検討して
きた.その結果,運動トレーニングは脂肪肝を抑制する
のみならず,慢性肝炎,肝障害や肝線維化などのNASH
の病態所見を顕著に低下させることが明らかになった

引用元:運動による慢性炎症の改善〜運動が効果的な理由〜 | リハビリカレッジ (iairjapan.jp)

いきなりは辛いので、少しづつ無理のないところからはじめるのがいいでしょう!

体内の炎症を抑えて健康になりましょう。!