免疫機能を維持する方法3選!
![免疫機能を維持する方法3選!](https://xs152230.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/01/puzzle-2500333_1920.jpg)
ウィルス感染が流行するなか、
あなたの免疫機能は大丈夫ですか?
仕事とかで疲れがなかなかとれなっかたり
すぐに体調を崩したりしていませんか
この状況で免疫機能を維持しておきたいですよね
まんがいち感染してしまったとしても
重症化は絶対避けたいところです。
そこで今回は、免疫力を維持する方法を
糖尿病のわたしと一緒に考えていきましょう!
目次
免疫を維持する食べ物
わたしがいつも食べているもので、
免疫機能を維持するもの
それは、キノコ類と海藻類です。
ともに、食物繊維やビタミン類またポリフェノールなど
免疫機能を整える作用が期待できる食材です。
わたしは鍋物に、キノコと海藻類をたっぷり入れて
食べています。
免疫力を高める「きのこ」の効果的な食べ方とは?!
冬に入り、感染症の不安が増してきました。マスク・手洗い習慣に加え、「体の免疫力を高めておく」ことがこれまで以上に重要視される中、“免疫力アップ効果”のある食材として「きのこ」が注目されています。今回は、きのこの健康効果はもちろん、その効果を効率よく摂る方法とレシピまで一挙にご紹介します!
■きのこが持つ免疫力アップ効果とは?
きのこには、体の免疫機能に働きかける「ビタミンD」「β-グルカン」などの成分が含まれています。また、腸内環境を整える食物繊維もたっぷり含まれています。腸の働きが促進され、便通が良くなり、体に有効な栄養素が腸からしっかり吸収されるようになると、代謝や免疫の向上につながります。引用元:免疫力を高める「きのこ」の効果的な食べ方とは?! | なかのきのこ新聞Web (nakano-kinoko.com)
キノコ類、海藻類でしっかり免疫を維持しましょう!
免疫を維持する運動
免疫機能を維持するためには、適度な運動が必要です。
とはいえ、あまり激しいのは逆にからだによくないので
50歳をすぎた私は、毎日の30回のゆっくりスクワットと
いちにち一万歩を目標に歩いています。
これも、毎日ではなく仕事でも結構歩くので
それも含めた歩数で測っています。
後は駅や、百貨店などに行った時も必ず階段を使います。
まずは1日に10分程度の体操をするだけでもよいですから、運動の習慣をつけることが大切です。可能ならば、うっすらと汗をかく程度の時間、散歩ができるとよいでしょう。
運動は免疫機能を向上させる他にも、生活習慣病を予防したり、転倒を防いだり、脳を活性化させ るなどの効果があります。
引用元:免疫力を上げよう!!|免疫機能 (minamitohoku.or.jp)
適度な運動をして免疫を維持しましょう!
じゅうぶんな睡眠
よい睡眠すなわち、じゅうぶんな睡眠をとって
免疫機能を維持しましょう。
睡眠時間は、8時間を目標にしています。
じゅうぶんな睡眠をとることで、成長ホルモンが分泌され
細胞が修復されることにより、免疫機能が維持されます。
じゅうぶんに睡眠をとって、免疫力をアップしましょう!
「睡眠が免疫力を強くすることは広く知られています」と話すのは、オーストラリア睡眠健康財団スポークスパーソンのモイラ・ユンゲ博士。「睡眠時間を増やすだけで気分と免疫力が高まり、病気にかかりにくくなるかもしれません」
近年の研究結果も、睡眠不足になると免疫力が抑制されて、ウイルス感染のリスクが高まる可能性を示している。引用元:https://www.womenshealthmag.com/jp/wellness/a31888633/how-much-sleep-for-strong-immune-system-2
まとめ
新型コロナウイルスが流行して先が見えない中
絶対に重症化しない為にも、免疫機能を維持しておきたいです。
食べるものを考えて、適度な運動をして
より良い睡眠をじゅうぶんとっていれば
免疫機能を維持できるはずです。
糖尿尿のあなた、また私もコロナウイルス対策にも
免疫機能を維持していきましょう!
-
前の記事
大腿四頭筋を鍛えてることによって、糖尿病改善を目指す! 2021.02.24
-
次の記事
糖尿病ならなるべく食べないほうがいい食べ物3選! 2021.02.26