40歳のころ、糖尿病予備軍と言われてから自分なりに対策していましたが
糖尿病の人の悪いところは、つい油断してしまうところです。
私も、「糖質制限する」とはいいながら少し良くなっては
安心して、元の木阿弥というのを繰り返していました。
そして、今から4年前ヘモグロビンA1Cが11%を超えてしまいました。
さすがに焦った私は、「これではダメだ大変なことになる」
いろんなことが頭をよぎりました。
そこから私の改善生活が始まりました。
この記事では、わたしのやってきた体験を交えて書きます。
糖尿病予備軍で、悩んでいる人にぜひ参考にしてもらいたいです。
目次
一日一食生活で、私が積極的にとった食品は大豆製品です。
なかでも、安価で栄養価の高い豆腐は毎日のように食べています。
酒のおつまみにも、夏は冷ややっこ冬は温奴でやっています。
後は枝豆、納豆、豆乳などを中心に食べています。
糖質を多く含んだ食品は極力あるいはまったく食べていません。
ごはん類、麺類が大好きだった私ですがそこは頑張って続けています。
加工されたものは食べずに、肉魚野菜などを焼いたり煮たりして食べています。
糖尿を気にしている人も、加工食品を避けて
自分で、素材を調理して食べる事で改善されますのでおススメです。
やり方と注意点としましては、長く続けるということです。
やり初めて、少し結果が出てくると大抵の人は油断してしまいます。
「なんだ意外と簡単なんだ」と思ってしまいます。
そして、最初より体重が増えてしまったなんて言うこともありますので
継続することが大事になってきます。
それと、空腹時間が長く続きますのでしっかりと水分を摂ることです。
健康な人なら、一日2リットルくらいの水を飲むようにしましょう。
糖尿が悪化していた私のように、いきなりはなかなか難しいので
少しづつでいいですから、食生活を代えてみましょう。
今から約4年前、糖尿病が悪化した時はどうなってしまうのだろう?
正直、不安でいっぱいでした。
検査の結果、年末でしたのでドクターからは
「糖質を多く含む、おせち料理など食べすぎしまったら自分で救急車呼んでね。」
と衝撃的なことを言われてしまいました。
その日から、私の糖質オフ生活の始まりでした。
その結果、体重が15kg減ってヘモグロビンA1Cが6.1%まで落ちました。
やはり、継続は力なりなので健康を気にするあなたも
少しづつでいいので、長く続くように頑張ってみましょう。
結論から言いますと、1日一食夕食のみで私は健康になりました。
長時間、空腹状態を続けることで胃腸を休めることができましたし
何より、高血糖状態にあった私は、長い時間身体に糖分を入れないので
ヘモグロビンA1Cも11,5%あったものが6.1%までも下がりました。
16時間空腹状態を続けますと、人間の身体は危険を察知して
若返りのホルモンが出るようです。
これからも、健康のために1日一食を続けていきます。
健康を気ににされているあなたも、1日一食とは言いませんので
朝食を抜いてみるところから始めてみてはどうでしょう。
This website uses cookies.