糖質制限をはじめて、3年半ぶりの血液検査の結果を報告します!
糖尿病予備軍といわれながら、悪化した血糖値 ヘモグロビンA1Cが11,5%にもなってしまってから約3年半が経ちました。 このままでは、「インスリン治療が始まってしまう」「薬なんて使いたくない」 その一心から、食事面を徹底的に変えました。 新型コロナウイルス騒動でなかなか、病院に行く足が向かなかったのですが 今回約3年半ぶりに、血液検査に行ってきました。 その結果報告とともに、今後の課題も記事にして […]
糖尿病予備軍といわれながら、悪化した血糖値 ヘモグロビンA1Cが11,5%にもなってしまってから約3年半が経ちました。 このままでは、「インスリン治療が始まってしまう」「薬なんて使いたくない」 その一心から、食事面を徹底的に変えました。 新型コロナウイルス騒動でなかなか、病院に行く足が向かなかったのですが 今回約3年半ぶりに、血液検査に行ってきました。 その結果報告とともに、今後の課題も記事にして […]
糖尿病のわたしにとって、”大豆食品”はなくてはならない食材です。 大豆食品は身体にとってもいいことをあなたは知っていましたか? 糖尿病と言いましても、「食べないわけにはいかないし、しっかり栄養も取らないと」 そこで行き着いたのは、”大豆食品”です。 大豆は、”畑のお肉” といわれるだけあって栄養価も高く、糖分も比較的少ないので […]
あなたはマグネシウムという成分をご存じですか? 聞いたことはあるのだけれど、どういった役割をする成分かは知らないな。 そういう人は大半ではないでしょうか。 私も実は全く知りませんでした。 しかしながら、マグネシウムが不足してしまうと人間の身体には 大変な支障をきたしてしまいます。 そこで今回は、その症状と改善策を解説していきます。 マグネシウムが不足すると マグネシウムが不足してしまいますと、様々 […]
関西人の私にとって、”炭水化物” はなくてはならないものでした。 ごはんとうどん、またはご飯とラーメンなど 炭水化物で炭水化物を当たり前のように食べていました。 夏場などは、毎日のように冷麺やそうめんを食べていました。 その結果、高血糖状態になってしまいました。 そんな炭水化物、「全く食べないで」とまでもは言いませんが 血糖値が少しでも気になる方は いつもより少しづつ減らし […]
糖尿病が気になるのだけれど、何かいい予防方法はないものか? 血糖値がなかなか下がらないと悩んでいませんか? 現在50歳半ばで、40歳のころ糖尿病予備軍と診断された私も 最初はどうしたらよいかわかりませんでした。 やみくもに走ってみたりもしましたが、あまり変わりませんでした。 そこでたどり着いたのは “筋トレ” でした。 筋トレと言っても、血糖値に影響を与える部分をしないと意 […]