血糖値に影響しない、砂糖に代わるよいものがあった!

糖尿病のわたしは、ふだん料理をするとき”砂糖”は使いません。
体によくないことを知っているからです。
とはいえ、どうしても少しでも”甘さ” が必要な時があります。
元来甘いものが好きだった私ですが、糖尿病なので砂糖はいけません!
そんな時いい食品がありました。
この記事をよむことで、血糖値を気にするあなたも
気にせずに、甘いものを食べる事ができるかもしれませんよ!
糖尿病のわたしとともに、その食材を考えていきましょう!
目次
天然甘味料
砂糖を使いたいのだけれど、
糖尿病なので、なかなか砂糖は控えたい
そんなとき、私がいつも使っているのは
天然甘味料、”エリスリトール” です。
エリスリトールとは、メロンや梨またはブドウなどの果実や
味噌などの発酵食品に含まれる天然の糖になります。
エリスリトールは、ブドウ糖を原料としていて
酵母による発酵で作られています。
エリスリトールは、キノコや果物、ワインやしょうゆ、みそなどの発酵食品に含まれる糖アルコール[※1]に分類される天然の甘味料です。
エリスリトールは、経口で摂取すると、大半が小腸で吸収され血中に移動しますが、血中で代謝[※2]されることはありません。経口摂取したエリスリトールの90%以上は尿に排出されます。そのため、日本では、カロリーゼロの天然の甘味料として知られており、血糖値の気になる方の食事にも使用されています。エリスリトールは、水に溶かした時に熱を奪う特性を持つため、冷感のあるすっきりとした甘さとなります。またエリスリトールは、虫歯菌の繁殖などに利用されないため、虫歯の原因となる酸を産生させず、虫歯になりにくい甘味料としても利用されています。さらに、お腹を緩くしにくいということも特徴です。
エリスリトールは、ガムやキャンディ、清涼飲料水などに使用されています。
血糖値には影響ある?
わたしがおススメする”エリスリトール”は、血糖値に影響しません!
体内には吸収されますが、代謝はされないので
尿や便となってそのまま排泄されるので、カロリーはゼロで
血糖値を上昇させることがありません。
糖尿病のわたしも、砂糖の代わりに料理に使っています。
糖尿病が悪化した当初、料理に甘みがないので
なにか物足りなさを感じていましたが、”エリスリトール”を
知ったことで、料理にも幅が出来て満足しています。
血糖値が気になって、糖質制限をされているあなたも
“エリスリトール” ぜひおススメです!
砂糖の代わりの使用量は
エリスリトールを砂糖の代用に使う場合は、
甘さは砂糖の、70%から80%なので
小さじ一杯(約5g)に対して少し多めで(約6.7ℊ)
でいいじゃないでしょうか。
とはいえ、わたしは少しの甘みがほしいだけなので
適量を使うようにしています。
使用料、1日40グラムを超えると、
お腹を下すことがあるようなので、注意が必要です。
まとめ
エリスリトールは、糖尿病の私にとってはなくてはならないものです。
体内に吸収されますが、代謝されずそのまま排泄され
カロリーはゼロでいて、血糖値にも影響しません。
なので、わたしは毎日のように料理に使っています。
砂糖と何も変わることなく、食事を楽しんでいます。
血糖値を気にされている方は、”エリスリトール”おススメです!
-
前の記事
健康維持とチェックが出来るので、半年ぶりに献血に行きました! 2022.02.18
-
次の記事
アップルサイダービネガーで驚きの効果が!糖尿病の私も飲んでます。 2022.02.20