健康

6/10ページ

糖尿病の私も食べています。大豆食品に与える健康効果を解説します。

糖尿病のわたしにとって、”大豆食品”はなくてはならない食材です。 大豆食品は身体にとってもいいことをあなたは知っていましたか? 糖尿病と言いましても、「食べないわけにはいかないし、しっかり栄養も取らないと」 そこで行き着いたのは、”大豆食品”です。 大豆は、”畑のお肉” といわれるだけあって栄養価も高く、糖分も比較的少ないので […]

マグネシウム不足は怖い? その症状と改善策はこれです。

あなたはマグネシウムという成分をご存じですか? 聞いたことはあるのだけれど、どういった役割をする成分かは知らないな。 そういう人は大半ではないでしょうか。 私も実は全く知りませんでした。 しかしながら、マグネシウムが不足してしまうと人間の身体には 大変な支障をきたしてしまいます。 そこで今回は、その症状と改善策を解説していきます。 マグネシウムが不足すると マグネシウムが不足してしまいますと、様々 […]

炭水化物の摂りすぎによって、健康にもたらす影響とは!

関西人の私にとって、”炭水化物” はなくてはならないものでした。 ごはんとうどん、またはご飯とラーメンなど 炭水化物で炭水化物を当たり前のように食べていました。 夏場などは、毎日のように冷麺やそうめんを食べていました。 その結果、高血糖状態になってしまいました。 そんな炭水化物、「全く食べないで」とまでもは言いませんが 血糖値が少しでも気になる方は いつもより少しづつ減らし […]

レモン健康効果!若返りの秘訣はレモンにありました!

人間も、50代をすぎますと「この人老けてるな」「この人若く見えるな」 個人差で別れていきますよね!この差はいったいなんなのでしょうか? それは生活習慣、食べるものと運動と物事の考え方によります。 この私も50代半ばながら、40代後半に見られ少しは若く見られます。 老けている人と若く見られる人の差はどこから来るのか ふだんどんなものを食べていて、それが影響しているのだろう と考えた時に思ったのが&# […]

白湯で健康になりましょう!その効果と飲み方を解説します。

暑い夏もようやく終わりを告げようとしていますが、 冷たいものばかりを飲んでいないでしょうか? 私もついつい、お茶に氷を入れて飲んだりしていました。 しかし、冷たいものは身体を冷やしますのであまりよくないです。 身体を冷やすことによって、体温を下げてしまい免疫力も下がってしまいます。 そこで今回は、普段から飲んでおきたい飲み物について解説します。 白湯の健康効果は 白湯を飲むことによって得られる健康 […]

1 6 10