kenjirou@

12/27ページ

一日2リットルの水を飲むことを目標にしています。その健康効果は?

身体にとって水分補給はとても大事なことは知っていましたか? わたしも、あまり水分をとるほうではありませんでした。 夏場はどうしても暑くて、のぞが乾くのですが冬場など全くと言っていいほど 水分を摂っていませんでした。 ですが、身体にとって水分の大事さをしったのでコマめに水を飲むようにしました。 一日の目標としまして、2リットルを飲むことにしています。 しかし、2リットルは少し体に負担が明かるのでは? […]

糖質制限中でもお酒は飲みたい?私が飲んでるのはこれです!

糖尿病で糖質制限をしている私ですが、お酒も少しは飲んでいます。 40代で糖尿病と診断されてから「糖尿病でもお酒は飲めるのだろうか?」 お酒を飲むのが大好きな私は、それで悩んでいました。 「少しくらいならいいか」と変わらず飲んでいたら ある時の健康診断の結果がとんでもないことになっていました。 「そこまでして飲みたいか?」 そういう声が聞こえてきそうですが、他に楽しみもないので 「飲める酒はないもの […]

転ばぬ先の杖はあるのか? 有料老人ホームを探すベストな方法。

最近、うちの母親ちょっと元気がないんだよね。 いつまでも元気でいてほしいんだけど 介護なんか必要になったらどうしたらいいんだろう?   そう思っている人は多いですよね この記事を読んでくれているあなたもそうではないでしょうか。 私もそうです わたしも、50代半ばになっていますので当然ながら 親世代は、80代になってきています。   今までは、普通に弟と二人で暮らしていて 自分の […]

笑いがもたらす健康効果は?長寿の秘訣は笑いにあり!

「泣いても笑って暮らすも、同じ一生」という言葉があります。 わたしもどちらかと言いますと、普段はあまりペラペラと喋るほうではありません しかしながら、”笑い”  ということが子供のころから大好きで かつての漫才ブームや、上方の落語で育ちました。 中学と高校のころは寝ながらよく聞いていました。 よく”笑い” は健康に効果があるといわれます。 こんかいは […]

いつまでも若々しく、脳の老化を防ぐ日常の習慣とは?

介護の現場で働く私ですが、利用者さんを見ていて考えさせられることがあります。 それは、認知症になる人ならない人の差は何なんだろう? 90歳くらいになってもしっかりされている方もいらっしゃいます。 またはその逆も多いにいらっしゃいます。 そこで今回は、脳の老化を防ぐには生活習慣が関係してるのでは? という観点からこの記事を書いていきます。 脳の老化による症状や変化 脳が老化することで、さまざまな症状 […]

1 12 27