足がつるのは怖い? その原因と対策を徹底解説します!
「最近なんだか足がつる」ということはありませんか?
50代になる私も、若いころは足がつることほほとんど経験したことはありませんでした。
しかしながら、最近は1か月に3回くらい足がつることがあります。
なぜ足がつるようになったのか、年齢的なものなのか対策はあるのか
改善策について記事を書ていきます。
頻繁に足がつるようになったあなたも是非参考に読んでください!
目次
足がつる原因
足がつる原因の一つは、筋力の低下があげられます。
筋力が低下してしまうと、けいれんを起こしやすくなり
足がつってしまう原因となってしまいます。
運動不足から血流が悪くなってつってしまう場合もあります。
年齢とともに、あまり運動をしなくなりがちなので
起こってしまうようです。
栄養の面からは、カルシウムやマグネシウムまたはビタミン
などといった栄養素が不足してしまいますと
足がつる原因になってしまいます。
このような原因をよく見つめなおして、これからの対策を考えていきましょう!
病気が原因で、足がつる症状がみられることがあります。たとえば、糖尿病や脊柱管狭窄症、閉塞性動脈硬化症、椎間板ヘルニア、腎疾患、脳梗塞などが知られています。特に糖尿病の場合、よく足がつることがあります。血糖値が高い状態が続いた結果、電解質バランスが乱れることが原因と考えられていますが、まだ明確な因果関係はわかっていません。これらの病気の場合には、足がつるだけでなく、それぞれ特徴的な症状が重なってみられます。例えば、ノドの渇き・手足のしびれなど(糖尿病)、休みながらでないと歩けないなどの歩行障害(脊柱管狭窄症、閉塞性動脈硬化症)、腰痛(椎間板ヘルニア)、むくみ(腎疾患)、片方の手足の麻痺・言葉のもつれなど(脳梗塞)。ほとんどの病気は検査で発見が可能なので、気になる症状がみられたら早めに医療機関を受診しましょう。
こむら返りとは
こむら返りとは、ふくらはぎに起こる筋肉のけいれんのことで
予期せぬ時に、筋肉の痙縮がおこり激しい痛みが起こります。
一般的に、カリウムやマグネシウムといった栄養不足からなってしまう
と言われています。
わたしも、夜中寝ていたりまたは明け方など、時折 “こむら返り”
になってしまうことがあります。
ふくらはぎは、第二の心臓と言われていることもあり
頻繁につづくようでしたら、医療を受けてみることを進めます!
ストレッチが効果的?
足がつってしまう時または、予防にはストレッチがとても効果的です。
ストレッチをすることによって、血行を良くします。
または、リラックス効果もありますので、就寝前などにすると
良い睡眠が期待できるでしょう。
私も、夜寝る前などに足のストレッチをしています。
その成果もあって、寝つきが悪いなどということはあまりありません。
なので、ストレッチをすることでよく眠れますし足がつったりすることも少ないと思います。
足がよくつるあなたも、ストレッチを取り入れてみては!
まとめ
足がつる原因は、運動不足や食事面からの血流の悪さなどから起こりますので
適度な運動を心がけて、必要な栄養素をしっかりと摂っていけば
足がつるのも軽減できます。
血糖値が上がり、糖尿病なんかになってしまうと
身体がけいれんしたり、しびれが起きてしまうので十分気を付けましょう。
ストレッチも効果的ですので、積極的に取り入れていきましょう!
-
前の記事
嚥下力をきたえるトレーニングの効果と方法! 2023.07.31
-
次の記事
糖尿病が気になる方へ、血糖測定の重要性と注意点! 2023.09.03